sed memo

基本(?) 
ファイル(仮に abe.dat とする)の apple を orange に変えたいとき
    sed 's/apple/orange/g' abe.dat
    
s と g は、なんだかわからないが、スタートとゴールと覚える。


banana と書いてある行の apple を orange に変えたいとき

    sed '/banana/s/apple/orange/g' abe.dat
    
    # abe2.dat に出力
    sed '/banana/s/apple/orange/g' abe.dat > abe2.dat
    


置き換えた後、上書き保存したい場合
    # Mac の場合
    sed -i '' '/banana/s/apple/orange/g' abe.dat
    
    # その他の環境(未確認)
    sed -i -e '/banana/s/apple/orange/g' abe.dat
    


シェルの変数(仮に$hogeとする)を使いたい場合、その前後に' 'をいれる。
    hoge = apple
    sed 's/'$hoge'/orange/g' abe.dat
    
    # もっと激しい例
    sed '/'$name'/s/'$oldval2'/'$newval2'/g' param_card.dat